雑学情報「ココタド」

世にあふれる雑学を独断と偏見で紹介します。

【仕事】新人を育てられない人の8つの特徴

こんにちはshirocaです。

 

あなたの会社で、”新人が次々と辞めていってしまう、なかなか下の人間が育たない”現象が起きたことはありませんか?

新人が長く会社で働いていくためには、上司との関係が、とても重要になってきます。

 

新人を育てられない上司とは、どんな人なのでしょうか。

 

仕事を根気よく教えずに、自分でやってしまう

新たに入ってきた人に、1から仕事を教えることは容易いことではありません。

しかし、何もかも自分でやってしまっては、何も意味がないですよね。

 

失敗した原因をしっかり教えてくれない

失敗は成功の元という言葉もありますが、失敗を経験して、次は同じことをしないようにするのが基本です。

なにが悪かったのかが明確でないと、どこを改善してすれば良いのかは見えてきません。

 

質問されるとめんどくさそうに対応する

新人だからといって、こんな態度を人にしていいわけではありません。

小さな気配りで信頼関係はできていきます、思いやりをもって。

 

気分で態度が変わる

自分に余裕のあるときだけ、丁寧に教え、忙しいときは「自分でやってよ」などと、気分にムラのある人。

そんな人についてくる人はいませんよね。

 

 

自分の仕事のやり方をまとめられていない人 

まずは、自分の仕事内容をまとめて、それを説明できるのかということです。

頭ではわかっていても、誰かに説明するのは難しいので、一度紙に書き出すなどして、確認してみましょう。

 

口だけの説明で、実践がない人

口だけの説明には限界があります。仕事は実践が大切です。

より多くの場数をこなすのが重要です。

 

褒めない

人間は小さいころから、行動→成功→褒められるを繰り返しながら生活します。

褒められることで意欲的になり、仕事もどんどん覚えるわけですから、使わない手はないですよね。

なにかひと段落する毎に「ありがとう」が言える関係が理想です。

 

そもそも育てる気が無い人

こういう人も稀にいます。

「仕事で後輩に抜かれたくない」「新人に仕事を取られたくない」など、ひねくれた理由で育たないようにする人もいるようです。

新人の評価があがることは、教育者の腕がいい証拠だということを忘れずに。

 

 

いかがでしたか?

「こういう人いるいる!」と思った方、もしくは「自分に当てはまってしまった」という方もいるかもしれません。